ちんたおです。
PCとスマホが大好きです。
英文タイプやワープロの時代から画面をみながらキーボードをカタカタさせるのが楽しい!・・・って古すぎる昔話ですが(笑)
50代半ばともなると、1日続けることでも「目」「首」「肩」「腰」にきます。脳もかなり疲労しますね。
ついつい長時間使ってしまうので、最近意識的に離れるようにしています。
Contents
時間を決める
だいたい1日のスケジュールを前日までに決めるのですが、そのときに「○時~○○時までのみ利用」とメモします。
そしてその時間がきたら電源をOFFします。それくらい強制的にやらないと私の場合はダメです。
ちなみにスマホの電源は万が一緊急連絡がある場合を想定してOFFしないですが、画面は開きません。
試した結果は・・・
頭がすっきりして身体が軽いです。OFFしている間に散歩などに出かけると「歩くことで血行がよくなる」「股関節が動く」など、身体の凝りにも効果が期待出来ます。
そして次にPCやスマホに向かうときに、ただダラダラと見る時間はほぼなくなるので、「何の目的で使うか」がはっきりして効率化も図れます。
今の私にとって結局「時間の使い方に工夫が必要だ」ということだと思います。