Sachiko

アバター画像

「心身の健康を保ちながら、経済的な不安をなくすこと」に取組んでいます。50代・菜食5年目・足つぼ施術者・国際中医専門員(証書No.470)・AEAJアロマ検定1級保持

疲労回復

疲労回復に「炭酸水」

sachikoこんにちは。Sachikoです 疲れたときに炭酸水を飲むと スーっと復活できるのよね~ わかるわ~。でもなんでなのかしら?べじうささん sachikoいっしょに「疲労と炭酸水」の関係を ...

未分類

テーブルセッティングで自分を大切に扱う

みなさん こんにちは! sachiko@ベジ薬膳です。   薬膳は中医学養生のひとつです。主に食事面担当という感じ。 「食べるもので身体は作られる」といわれるように、美容や健康に食事はとても ...

未分類

エゴマの薬膳効能

sachikoこんにちは、sachikoです ベジ薬膳のことを動画やSNSで発信しています 最近エゴマって身体にいいと聞いたのだけれど「薬膳効能」や「簡単な調理例」を知りたいなベジ薬膳初心者うささん ...

未分類

更年期に適したアロマテラピー

こんにちは、Sachikoです。 好きな香りをかぐと、リラックスしてストレスを解消したり、スーッと気持ちよく眠りにつくことができたりしますよね。   私の場合は、更年期に入る前から早々と「若 ...

未分類

若年性更年期障害(軽度)の時にためして有効だったこと

Sachikoです。 先週YouTubeに、若年性更年期障害だったときの体験談をUPしました。一部をお話したので今回のこの記事は少し補足的な部分もあります。 まだ40代前半で閉経もしていませんでした。 ...

未分類

私が動物性の食品をやめた3年前と今の娘の反応

2020/11/20  

ちんたおです 2020.10現在、娘も完全にプラントベースの食生活を送るようになりました。 2018.4に私が動物性のものを食べなくなったり、動物実験なしの製品を選ぶようになった当時は「これはママのわ ...

未分類

内臓が活発になる時間帯

こんな方に向いている内容の記事です ◇体内時計を整えやすくしていきたい方 ◇臓腑が活発になる時間帯を知りたい方 ◇中医学に興味のある方 よく「体内時計を整えると健康にいい」と聞くけれど、何を目安にした ...

疲労回復

早寝早起きのメリットと実践方法

この記事でわかること ◇早寝早起きのメリット ◇早寝早起きを実践する方法 ◇できそうなところから気軽にやればよいということ   sachikoなぜ早寝早起きがいいかをこの記事で書きました 早 ...

未分類

運転免許の自主返納をしてきました

こんにちは、ちんたおです。 昨日運転免許の自主返納をしてきましたので、さくっと手続きなど記しておきますね。 運転免許証の自主返納について 運転免許が不要になった方や、加齢に伴う身体機能の低下等のため運 ...

未分類

離乳食が進まなかった話

2020/8/26  

ちんたおです 今回は「離乳食」の話です。 10ヶ月までドロドロ期のまま 当時初めての育児・核家族で回りに相談する人もいなく、頼るは「育児書」や「育児雑誌」 結論から書くと、我が子は10ヶ月まで「ドロド ...

© 2023 ベジ薬膳Sachiko Powered by AFFINGER5